北海道 オホーツク釣り情報掲示板

197132

カラフトマスはまだでしょうか? - まりこ

2012/07/24 (Tue) 19:40:47
*.ocn.ne.jp

先週の土曜日音〇川にカラフト狙いで行ってきました。
結果は惨敗でした。
他の釣り場の状況はどうなのでしょうか?

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - くまちん

2012/08/17 (Fri) 12:27:30
*.ezweb.ne.jp


昨日、紋別港に行ってきました。

わたしは少し出遅れてしまい5時半くらいからのスタートでしたが、9時半ころの豪雨までの間、全体で4本ほどのカラフトマスがあがりました。

蟹爪オブジェ付近です。

浮きフカセにしかかかっていないようで、浮きルアーのわたしはボでした。

近々リベンジしてきます。

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - レスキュー隊

2012/08/16 (Thu) 19:48:54
*.ocn.ne.jp

フライマンさん
お疲れ様でした。
今年は不漁年と言われていまして私もボーズで帰って来ました(・_・、)。

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - フライマン

2012/08/13 (Mon) 07:50:40
*.ezweb.ne.jp

釣果報告です。
乙忠部、カムイ岬公園に行きました。
結果、群を見ることが出来ずでした。
しかしながら初めてのオホーツクでの釣りをワクワクしながら楽しめたと思います。
機会があればまた挑戦したいです。

レスキュー隊さん、アドバイスありがとうございました。

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - フライマン

2012/08/09 (Thu) 09:33:05
*.ocn.ne.jp

レスキュー隊さん

ありがとうございます。
乙忠部とカムイ岬公園に出かけてみたいと思います。

激戦区では、人に迷惑をかけてしまう事に気が引けるので今回は上記2箇所に絞ろうかと思います。

詳しい解説とご回答ありがとうございます。

釣果報告しますね。
感謝、です。

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - レスキュー隊

2012/08/09 (Thu) 03:33:07
*.ocn.ne.jp

今年も・・・・・
 
通常は水慣れのために岸よりして岸沿いをうろうろしてから遡上すると言われていますが、水温の関係で寄れないんだと思います。
魚の産卵日は決まっていますので現状況からすると昨年と同じでずっと沖に居て産卵ギリギリに沖から真っ直ぐ川へ直接遡上する可能性が大きいです。
寄らなければ全滅に近い状態です、が、寄れば大群で河口に寄り登り始めます、その日の朝方と夕方に。

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - フライマン

2012/08/08 (Wed) 23:52:59
*.ocn.ne.jp

レスキュー隊さん

ご返信と詳細な情報ありがとうございます。
カラフトマスは未体験なのでとても興味があります。
接岸が遅れている、ということですがせっかくの機会ですし、教えていただいたところを訪れてみます。

私はウキルアーの仕掛けしか持っていない上、まだまだへたくそなので激戦区となっている場所で竿を出すのは気が引けます・・・。

とはいえ先ずは挑戦あるのみですね。

重ね重ねですが、情報ありがとうございます。

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - レスキュー隊

2012/08/08 (Wed) 21:13:52
*.ocn.ne.jp

フライマンさん
初めまして。
今時期だとカラフトマスに成ります。今年は接岸が遅れていてあまり上がっていませんが、主なポイントは下記に成ります。
音標川から北に向かうと、
・乙忠部漁港&乙忠部川河口サーフ
・オッチャラベ川河口岩盤ウエーディング(ライジャケ&ハンドタモ必要)
・問牧漁港外防波堤テトラ釣り(ライジャケ&タモ必要)(激戦区です)&問牧川河口サーフ
・北見神威岬公園の左下ゴロタ場
・ベニヤ原生花園サーフ(頓別漁港の左)(ベニヤ原生花園入り口看板から駐車場へ向かった所の正面に規制標柱有り、ここから左がポイント)(頓別川河口の左右1kmは河口規制有ります、規制標柱から外での釣りに成ります)
*上記ポイント以外にも真水が注いでいる所、湾に成っている所・岩礁の所などにいる場合が有ります。
ハネ・モジリ・ヒレが見えていればチャンスは有ります・・・が・・・時間が限られているのでしたら上記ポイントに向かった方が良いかも・・・でも場所が有るかどうか・・・。
*フーレップ川・徳志別川・北見幌別川・頓別川・鬼志別川・知来別川は河口規制が有りますのでご注意下さい。
*河川におけるサケ・カラフトマス・サクラマスの釣りは禁止されています。河川で釣っている人をよく見ますが、検挙されますので・・・。

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - フライマン

2012/08/08 (Wed) 14:30:32
*.ocn.ne.jp

はじめまして、みなさん。
話題がひと段落されたようですので、不躾ながら掲示板をお借りします。

今度機会がありオホーツク海側に行く事になったのですが、せっかくですので海釣りをして帰ってこようかと考えております。

付きまして、今の時期に浜頓別・枝幸方面でマス類を狙える漁港・サーフは有りますでしょうか?

なにぶん初めての海で、また時間も限られているため
、もし皆さんのアドバイス等頂けると有りがたいです。

よろしくお願いいたします。

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - まりこ

2012/08/02 (Thu) 20:54:37
*.ocn.ne.jp

レスキュー隊さん

ありがとうございます。

次のお休みにでも、がんばります。

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - レスキュー隊

2012/08/01 (Wed) 21:23:23
*.ocn.ne.jp

まりこさん

主なポイントは
音〇川・〇稲府川・雄武川・〇沢木川・御西川・藻興部川・沙〇川・〇べつ川の河口に成ります。

・魚影が濃いのは音〇川・藻興部川・〇べつ川です。

・幌内川・興部川・渚滑川は河口規制が有ります。

・数は少ないが比較的堅実に上がっているのは〇沢木川です。

・雄武川は駐車場問題と民家敷地問題が有りかなり遠くから歩く事に成ります。
・御西川も険しい崖を降りて歩く事に成ります。
・藻興部川はヒッカケ&タモ網のメッカに成ります。
上記3ヶ所はお奨め出来ませんヨ。

・〇沢木川は駐車が4台位しか置けませんので置けない時には迷惑に成らない所を捜すしか有りません。河口に行く所は民家敷地で通行禁止のバリケードが有りますが、バリケードの横から川添い(町の敷地に成る)の獣道を歩いて河口に出れます。

・〇べつ川流動堤側はタモが必要に成ります。

*干満の激しい紋別管内に於ける海と川の境界は、(境界指定が有る所はそれに従う)指定が無い所では、満潮時の海水面位置と成っています。
なんの事かと言うと、満潮時に流動提から河口に向かっての海面でキャストしていると、干潮時には気が付くと川と化している事は珍しく有りません、これはセーフと言う事に成りますので、気分悪くなさらぬ様に。

検討を祈ります。

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - まりこ

2012/08/01 (Wed) 18:51:11
*.ocn.ne.jp

レスキュー隊さん

情報ありがとうございます。
せっかく教えてもらったのですが、土地勘がなく上なのか下なのかもわかりませんでした。
引っかけの人がいるところは、嫌なので小さな川を探してみます。
お盆前にぜひ1匹つりたいな。

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - レスキュー隊

2012/08/01 (Wed) 02:05:30
*.ocn.ne.jp

ととさん

本来ならマイワシ釣りも終えて私もカラフトへスタートしている予定だったのですが、今年も接岸が遅れているようで、網にもあまり入っていないようなので、マイワシ釣りをやっています。
この状況からすると、接岸して水慣れする事無くお盆頃に一気に河口に向かうと思います、漁師さんの網も上がりますし、ただ、その遡上の日に当たるかどうかの大バクチ状態に成ると思います。
その川にもよりますが、枝幸・雄武・紋別・網走付近は時期的には8月末位までです。
自分はお盆休みに行く予定でいます。

これが終ったらサケ釣りです。

いつも親切に - とと URL

2012/08/01 (Wed) 00:37:13
*.ezweb.ne.jp

レスキュー隊さん いつも親切にありがとうございます

良いですね

チャレンジしてみたいです

オホーツクでは盆明けですかね

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - レスキュー隊

2012/07/30 (Mon) 20:37:29
*.ocn.ne.jp

まりこさん

サクラ咲いたんですね~、おめでとう御座います!
美味しいですよね~。ってどの位美味しいのって?大当たりの紅鮭の上を行きますよね~。

残念ながら音〇川はカラフトの時にもヒッカケは居ますよ。大きな有名ポイントの多くでは珍しく有りませんヨ。

その人達を上から目線で観る事に私は慣れました。
それってな~にって? 一人前の大人だと思うから腹が立つ、どうしようも無い悪ガキだと思うと仕方ないと思う、それ以下の人だと思うと無駄だと思う。みたいな事ですヨ。
直接警告出来ないのでしたら通報も有りますが、大勢で直接警告しないと結局減らないし、通報出動が増えると閉鎖に成るでけです。

どうしてもダメなら〇沢木とか小さい所の方が平和だと思いますヨ、数本上がったようです。
楽しく行った方が良いです。
お盆中は網が上がりますからチャンス大ですよ!
楽しく頑張って下さい。

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - レスキュー隊

2012/07/30 (Mon) 19:37:49
*.ocn.ne.jp

ととさん

カラフトはスプーンのルアー単品かウキルアーがほとんどです。
■タックルは、アメマスやサクラマスのルアー釣りとサケのウキルアー釣りに近いです。
ルアーサイズはスプーンの15g~25g位が一般的です。
ロッドは8ft~10ftの錘負荷30g~40g位のルアーロッドです。サケ釣りのルアーロッドでも出来ます。
■ミノーの人も居ますが、フックをテール一個にしないとヒッカケと勘違いされて、スレで上げるとしょっ引かれる場合も有る様です。
■魚のサイズは40cm~70cm位
■掛かったらサケ以上のBib Fightでロッドがしなります、70cmクラスの時は強烈過ぎました。
■ポイント:河口付近や真水がさしている場所や岩礁帯の根が有るオホーツク沿岸一帯
■特性:産卵遡上の為に接岸しているのだが、サクラやアメの様に積極的にルアーを追う事は無く、サケと同じ様に真水に慣れるために停滞していて威嚇で口を使うだけです。
■リトリーブ:サケと同じく、主に表層でスローかデッドスロー巻き
■注意:各地区に監視の目が有り通報も多いので早いジャーク・トゥイッチ・早巻きなどのアクションを加えて釣るとしょっ引かれる。
特にトレブルフックの場合には大針に変更やアクションは絶対禁止行為です。
■売っているカラフトマスは美味しくないですが、釣ったカラフトマスは美味しいと言う人が多いです。


Re: カラフトマスはまだでしょうか? - まりこ

2012/07/30 (Mon) 19:03:46
*.ocn.ne.jp

レスキュー隊さんこんにちわ。。

前に十勝港でサクラマスを釣りました。

カラフトマスとシャケを釣るのを楽しみにしています。

去年音〇川でシャケを1匹釣りましたが、引っかけ釣りを

している人がいて、せっかく遠くまで行ったのにがっかり

しました。早くに行ったら引っかけ釣りの人はいないかな~

と思っていったのですが、カラフトマスはいなかったので

今度は釣れ出したら行こうと思って待ってます。

- とと URL

2012/07/30 (Mon) 11:25:51
*.ezweb.ne.jp

レスキュー隊さん幅広いですね

自分はカラフトはやった事ないんですがどんな仕掛なんですか

ルアー 浮きルアー

Re: カラフトマスはまだでしょうか? - レスキュー隊

2012/07/29 (Sun) 03:37:02
*.ocn.ne.jp

まりこさん
こんにちは。情報をありがとう御座います。
以前に道央の掲示板の方で「十勝でサクラマス釣りました」情報をupしたまりこさんでしょうか?

音〇川はあの近辺では比較的早く接岸するポイントですよね、そこでいなければ他は未だかと、枝幸で上がった声が聞こえてきているのと時期的に今週には少し寄るのでは?

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.